肩こりは多くの人が経験する悩みですが、ツボ押しをすることで改善することができます。
ツボ押しは、肩周りの筋肉をほぐし、血行を促進する効果があります。 場所を選ばずに手軽にできるのも魅力です。
今回は、肩こり解消に効果的なツボと押し方をご紹介します。
肩こりに効果的なツボ
- 肩井(けんせい):肩の中央にあるツボで、肩こりの特効穴として知られています。
- 肩中兪(けんちゅうゆ):肩甲骨の上にあるツボで、肩こりだけでなく、首こりにも効果があります。
- 肩外兪(けんがいゆ):肩甲骨の下にあるツボで、肩こりだけでなく、背中の痛みにも効果があります。
- 天柱(てんちゅう):首の後ろ側にあるツボで、肩こりだけでなく、頭痛にも効果があります。
- 風池(ふうち):首の後ろ側、髪の生え際にあるツボで、肩こりだけでなく、めまいにも効果があります。
ツボの押し方
- 指の腹を使って、ゆっくりと押します。
- 痛気持ち良いと感じる程度の強さで押しましょう。
- 1つのツボにつき、5秒〜10秒程度押します。
- 3回〜5回繰り返しましょう。
- 左右交互に押しましょう。
ツボ押しのポイント
- 力を入れすぎない
- 痛気持ち良いと感じる程度に行う
- 同じ部位を長時間押し続けない
- オイルやクリームなどを塗って行う
ツボ押しの注意点
- 妊娠中の方やペースメーカーを使用している方は、事前に医師に相談しましょう。
- ツボ押しは、あくまでセルフケアの一環です。症状が改善しない場合は、当院にご相談ください。
まとめ
ツボ押しは、肩こりを改善する手軽な方法の一つです。 ぜひ、ご紹介したツボ押しを、毎日の生活に取り入れてみてください。
コメント