デスクワークが肩こりの原因?簡単にできる改善策を紹介

「肩こりってみんなするもんでしょ?」 「肩も首も慢性的に凝りまくってて、もはや日常」

共感した方は危険信号です! 肩こりを放置すると吐き気や消化不良による便秘、自律神経の乱れに繋がることがあります。

今回はデスクワークによる肩こりの原因と簡単にできる改善策をご紹介していきます。

デスクワークが肩こりを引き起こす原因

  • 長時間同じ体制での作業
  • 猫背姿勢
  • モニターの位置が低い
  • 腕が前に出ている
  • 休憩を挟まない

毎日同じ体制での作業や、モニターの位置が低いと首や肩に負担がかかり肩こりを引き起こしやすくなります。

簡単にできる改善策

  • 1時間に1回は休憩を挟む
  • 休憩中に軽いストレッチをする
  • 姿勢を正して作業する
  • モニターの高さを調整する
  • 椅子に深く座る
  • 腕を休ませるアームレストを使う

作業の合間に軽く伸びをするだけでも肩こり改善に繋がります。 また、椅子に浅く腰掛けるのではなく、深く腰掛けるだけでも姿勢がよくなり肩への負担を軽減できます。

最後に

今回はデスクワークによる肩こりの原因と簡単にできる改善策をご紹介しました。

つらい肩こりは放置せずに、しっかりとケアをして快適な毎日を送りましょう。

当院では肩こりの原因となっている身体の歪みを整える施術を行っています。 お一人おひとりに合った施術をご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP